秋葉城
 この城は奈良県宇陀郡御杖村にあり、御杖村神末にあることから神末(こうずえ)城とも呼ばれます。旧三重県一志郡美杉村(現在は津市)と接し、美杉の多芸には北畠氏が拠ったことからも北畠氏と関係が深い城であることが想像できます。北畠氏家臣の新発内蔵亮が築城したと伝わり、吉野からの来往者、新坊春興ともまた当地の地侍、神末新房が築いたとも言われているようです。
 城の概要ですが、666.6mの三角点が最高所で本郭となり、中央と両端に計三本堀切があり、南北にほぼ一直線に郭が配された連郭式で、中央の堀切を境にして一城別郭と見ることもできます。

秋葉城要図

トップへ