ハチヤヅカ城
 この城は、東吉野村平野にある城跡です。『近畿の城郭』によると、ハタツカ城とも呼ばれているようです。平野は伊勢本街道と和歌山街道をつなぐ街道が通る要衝で、平野川により谷地形が広がっています、その麓の街道を監視する為の城跡と考えられます。現地に領主がいたかなどの伝承や史料は伝わっていないようですが、天文16年(1547)に芳野氏の所領であったことが確認できるようです。
 城の概要ですが、城の規模こそ小さいですが@部の主郭があり両北南端に堀切、また@の東側にAの畝状竪堀群がある点が特徴になります。緊急時に非難する要害、と言った感じです。この城の入城ルートは現在麓には住宅が数件建っており、そこから城跡へは南東に伸びる尾根筋に城道の痕跡があり比較的登りやすいと思います。東側は道から入るには急峻なため、直登になってしまい登城に向きませんが、そこを登りきると比較的平坦なところがあり、監視目的の何かしらの施設が存在していた可能性があります。南西はかなり急峻、北東面は比較的攻められやすいと考えられていたので、竪堀群があるのだろうと推定、します。ただ、かなりの運動量が必要で、比較的危険です。
 昔の事情が分からないのですが、畝状竪堀を備えたこの城跡がどのように見られていたのか、かなり外れた言い方が悪いですが、寂れたこのような奥地に軍事的緊張があったことが想像することは容易ではありません。

Googleマップ

城跡遠影。たかすみ温泉の駐車場より。

ハチヤヅカ城要図

@主郭

A畝状竪堀と@切岸

B堀切遺構
 


トップへ