吐田城と吐田氏館
 再度、約17年ぶりに訪問しました。まだまだ踏査不足の部分が多く、@周辺やAの北面などはほぼ踏査することができませんでした。ですので@周辺はそのまま当時の縄張り図を流用しています。@の主郭西下面が竪堀群が存在するとのことで、そこを目玉として訪問をしました。当城においては緩斜面で、不明瞭ですが、凹凸が確認できました。またA郭の斜面にも竪堀状の遺構が存在します。T〜Vの空堀も含め@の主郭を徹底的に防御しようとする意図を感じることができます。今回、『近畿の城郭』を参照にしましたが、@郭の南東方面の郭群の南端にも竪堀が表記されていましたが、これは確認できなかったので誤りです。こちら方面未踏査、と書いた方面にも空堀が存在するようなので、よくここまで踏査したなというのが率直な感想です。改めてですが、訪城には、特に登山道がないので、たどり着くまででバテバテでした・・。
 また、豊田集落に吐田郷の支配者であった吐田氏が恒常的に住まいとしていた居館がありました。現在は水田になっており現在でも堀の名残が南東角で確認することができます。位置的にも詰城として吐田城は存在していたと容易に想像することも出来ると思います。※動画は後日公開
Googleマップ



吐田城要図

A南面竪堀群

吐田氏館跡の南東に残る水堀

T空堀を上から見下ろして。




















 

トップへ