広瀬山城
 この城は山添村広瀬にあります。南側、広瀬城の北側に位置し、広瀬山城と命名されています。本当の山奥ではありますが、南側には名張盆地が控えていて名張へつながる道も麓に走っています。直線距離で名張まで5キロ程ですので、名張、伊賀方面に進出する要衝になり得ることは想像ができます。筒井氏の影響があるのではないかと考えられるお城です。
 現に、南方面の守りをかなり重視した城であることは縄張りを見れば明確です。北端の楕円の郭も未整形で、のろし台や監視小屋の類が建っていたのでしょうか?その北側の堀切はトタンの廃小屋があり、改変がある可能性はあります。あと、少々後悔すると北東側の郭をしっかり見ることが出来ませんでした。三角形の堀込方の郭部分を主郭とするとその南面も竪堀遺構が見られ、比較的なだらかな攻めやすい部分に大きい竪、横堀を配した守りが厳重な城と言えます。先達の縄張り図を何も持って行かず調査をしたのですが、このような縄張りの城跡、当時の緊張感が伝わってきます。天正伊賀の乱で筒井氏が伊賀へ出兵した時の名残なのでしょうか?
Googleマップ

広瀬山城要図

トップへ