出雲城
 この城は桜井市にあります。初瀬川により作られた初瀬谷の出雲地区に位置し、長谷寺より西南に2km以内の位置にあります。城主などは伝わっておらず、『大和志』に塁址ありと記されています。街道を監視する役割もあり、初瀬谷を抑える、この地域の豪族により作られた城だと思われます。(慈恩寺氏・長谷寺などの勢力)長谷寺自体は興福寺の末寺ですので、興福寺の影響下にあったものと思われます。
 城の概要ですが、出雲集落から近く、城の頂部(本郭)に当たる北側に2本、南側に1本あり、深いです。そのさらに60m程北の場所にも浅い堀切がありました。一番広い三日月型の郭は2又に別れ、ここを主郭としても良いと思われます(『城郭大系』はそうです。)。西側には土塁が配されています。あと、西側には帯郭が取り巻き、堀切が2本、西側の土塁の南端の取り巻き部には東側に開口した虎口のような遺構があります。後世、手が加えられたような形跡もないので、保存状態自体は良好だと思われます。西側帯郭からの堀切や郭の切岸の様子はなかなか良い景色です。

Googleマップリンク
近くだと十二柱神社に駐車するしかありません。そこから城跡西側の農道を上って行き墓地が左手に見えてくるので、それよりまだ北に上って東側の山に入って下っていくルートが最善かと思われます。地形図と照らし合わせれば、城跡の場所はわかりやすいです。

出雲城要図


城跡から少し下った地点より初瀬谷へ向かって撮影。

トップへ