戒場城
 この城は宇陀市の旧榛原町戒場にあります。戒場山系の中腹に位置し、当地では城山と呼ばれ中世の城郭跡として存在は知られているようで『榛原町内埋蔵文化財発掘調査概要報告書』内にも、「戒長寺東側で中世の築造と推定される小規模な山城跡を確認している。」とあります。戒長寺が平安後期から存在し、集落自体もそのころから存在しており、山深いこの地域は古くから開発がされていたということになります。城の概要ですが、戒長寺の駐車場から道が通じており行くことが可能ですが、戒長寺の方の許可を取ってから訪問されると宜しいかと思います。道があるのはその付近が墓地だったりしたそうで、その道をある程度進んでから上方向に直登すると城域に至ります。小規模な東側と北側に土塁を設けた堀込型の主郭に到達すると北面に深い堀切があり、さらに北側へ進むともう一本、堀切が確認できます。北面の守りを重視した城であり、北側から回り込むことは可能なので、そこを警戒しているものと思われます。当地を支配した小地主の城跡と推定できると思います。
 西にある。戒長寺は十二神将像を刻んだ13世紀の梵鐘(重要文化財)があるなど、由緒等はっきりしないようですが、歴史は長い相当な規模の寺院だったようです。その東の峰に城跡があるので戒長寺とも何等か関係はあったのかもしれません。
Googleマップ

戒場城要図

トップへ