片岡城
 この城は、約10年振りの再訪になります。上牧町のホームページでも大々的にPRしていますが(こちらの方が参照になります)、現状は踏査に相応しい状況ではありません。城跡を公園として整備することは難しいとは思うのですが、地権者の交渉など問題は多いと勝手ですが、想像できます。
 大きく下記が見所になる城跡です。縄張り地域は私有地につき許可なく立ち入り禁止と上牧町による標識は現状有ります。付近、人通りはそれほどありませんが、誤解さえされないように声をかけてみると別に問題は無いように思います。実際話をした人は想像と違ってがっかりしただろう、の様な話にはなりました(笑)。ただブッシュがひどいことは容易に想像ができますので、上牧町次第、といったところでしょうか。片岡氏の居城として片岡国春が築城し、利春の時代、松永久秀に屈し信貴山城の支城となり最後は明智光秀や筒井順慶により落城した城として知られます。城の規模としては200×200mほどになり、それほど比高が低く、麓から40m程しかなく、急峻ではないので、ある程度の軍勢で囲み攻撃すると用意に落城してしまうのかな、と思ってしまいます。守りより実利を優先した近代的な平山城の感です。車は付近止めにくいです。ですから、電車で王寺駅から1駅、桜井線の畠田駅から歩いて10〜20分ほどですので、いい運動になります。

Googleマップリンク


現地案内板の縄張り図を参照とした。


片岡城の西を流れる葛下川。天然の堀として機能していたようです。

片岡城跡遠影。

トップへ