この城は約20年ぶりの訪問です。奥山氏に属していた毛原氏(毛原長門守)の城、もしくは山中胤順の城と伝わり城山と呼ばれています。謎の大寺院、毛原廃寺があり昔から栄えていた地域と考えることもできます。城跡の概要ですが、主郭の西側、十字に掘り切られた堀切が特徴的で、また高い土塁遺構もあり主郭は西側と遮断された構造となっており、西側の守備をかなり重視した造りとなっています。主郭の東側に虎口遺構が存在し、恐らく当時の遺構がそのまま残っていると考えられ、『奈良中世城郭事典』によると、主郭は畑地だったということなので、改変の可能性はあります。現状、要図の入口表記部から登って行き、城内へ入って見学することができます。周辺車の止めるスペースは少ないのでご注意ください。 |
毛原城要図 要図A地点から見下ろして。十字に交差する堀切を撮影。 主郭 |
20年前撮影の毛原城の遠影 |
主郭西側の堀切。こちらも20年前。 |