窪之庄城
 この城は、奈良市窪之庄町にあります。東大寺領窪庄で、大乗院衆徒、窪城氏が下司として当地周辺を実質支配していたようです。筒井・古市氏の両勢力に付かず離れずの態度を続け、家名を存続し続けました。永禄年間は筒井方として、落城の憂き目に会いながらも松永久秀に対抗していたようです。筒井氏の前線として、松永の寄せ手を跳ね返し、辰市の戦いの勝利に貢献しました。
 応仁の乱期は「本家」と「西家」がそれずれ古市方と筒井方に別れ争っており、城の構成が西と東に方形の郭に分かれており、郭の配置と比定出来るのでは無いかということです。(『日本城郭大系』及び『奈良市史』)概要は、現在は神社の境内、及び南面は宅地化等により改変はかなりあると思われますが北面の堀や土塁等は痕跡として残っています。丘陵を削って造成した感があります。地籍図から、復元考察すると領主館含め環濠集落の様相を見せていました。大和の東山内の山際にある環濠集落として特徴があるのでは無いでしょうか。


筒井・松永対立時、筒井氏の拠点椿尾上城〜窪之庄城は直線上にあり、窪之庄城は重要な位置にありました。


窪之庄城要図。国土地理院の電子国土webの地図に『日本城郭大系』要図を落とし込みました。『城郭大系』には地籍図を元に復元図が掲載しております。

トップへ