この城は御所市にあり、国見山山頂に立地する城跡で越智氏の勢力圏にあることから越智氏の城であると推定できます。『大和志』によると山内氏が城主とされていますが、詳細は全く不明なようです。越智氏の本拠である貝吹山の南西を抑える要だったと考えられる城です。現状眺望は悪いですが、付近を一望できる絶好の場所です。 城跡の概要ですが、国見神社からの登城口は南側からになりますが、階段の設置など、改変が見られますが主郭部の石碑と含めて限定的で、主郭の周囲は帯郭が巡り、北西方面は掘切られています。その北側は倒木などが多く崩落しています。北東側は3段郭があり竪堀群が見られ、動画も観て頂きたいのですが、凸凹が確認できます。その北西面もその雰囲気があるのですが、荒れていて良くわかりませんでした。原谷方面に抜ける山道の西側には4段の連郭が確認できます。最北西部も人工的な地形が見られます。北西方面の監視のために造成されて地域なのでしょうか。 全体的な総括としてはお勧めの城跡です。郭が一つ一つ明瞭であり、ただ主郭以外は未整備なので夏の訪問はお勧めできません。国見神社方面からの訪問がメインになりそうですが車の駐車スペースは1台分ありますが、道中狭く付近の交通は十分ご注意ください。あと画像が良い画像が思った以上にありませんでした・・・。そこは申し訳ありません。 Googleマップ |
国見山城要図 |