この城は山添村峰寺にあり、字名で城山と呼ばれています。当地の小領主の館跡と想像できます。峰寺集落の西側に位置します。 現状は水道関係の施設が建っており、改変があります。『城郭大系』には茶畑造成、と書かれていますが、茶畑では無く、ここは現状変わっています。山頂部にある方形単郭で、西側と北側には空堀が巡り、北西面に土塁遺構が残っており『城郭大系』の頃とこの辺りは変わっていません。土塁遺構には三角点があります。 近くを通ったので立ち寄った感じですが、右の写真の道を上って行った所にあります。このような場所、城山の地名が残っていて、そこを先人の地道な調査があって訪問できるので、『日本城郭大系』の奈良を担当している村田氏は、有難い実績を残されていると改めて思います。 Googleマップリンク |
峰寺城遠影 |
峰寺城位置概要山頂部にある城です |
山頂部は現状このように、施設があります。 |
北西面の土塁。上が平坦になり三角点があります。 五輪塔や石仏が見えますが、当地から出たものでしょうか。 |
西側に残る横堀遺構。 |