親殿城
 『奈良中世城郭事典』を参照に訪問をしました。城跡は親殿神社の境内にあったと推定されるのですが、この神社は境内にあった案内板によると、文明2年(1470)に片岡弥五郎道春によって奉鎮され、片岡武士集団の守り神として厚い信仰を集めていました。歴史的な詳細は分からない状況ですが、堀跡遺構を見ることができます。神社に残されている絵図や絵馬は江戸時代後期のもののようなので、この神社自体が中世から戦国期にこの場所に鎮座していたかは疑問です。これが城跡とすると、片岡城からも近い位置にあることから片岡氏関連の城、織田氏が片岡城を攻めた際に築造された陣など諸々想定ができると思います。

親殿城位置図


北側より。


堀切遺構。

境内写真

説明板

トップへ