この城は宇陀郡曽爾村にあります。城史など伝わっていないのですが、南の掛城とセットで北側の抑えの城として機能していたものと考えられますが、当地の豪族の城、北畠氏の関連の城と考えることが出来ると思います。現状でも今井地域は村役場もあり曽爾村の中心地になりますので、重要な城郭になることは間違いないと思います。 城の概要ですが、北側は観音像が建てられているなど後世の改変がかなりあるものと思われます。下記、一郭・二郭と書いた部分に関しては、明瞭な遺構が残されていて、一郭は周囲を土塁に囲繞された郭になっていて、二郭は長さが30m超もあって広大な郭になります。それぞれの郭は北側に対しては一郭は横堀、二郭は西側は土塁に囲繞されている帯郭で防御されています。一郭と二郭の間には堀切があり、一郭と二郭のバランスを考えるとこの堀切で区画された全く違う城とも理解できます。観音像のある場所も郭だったとすると多くの人間が居住できる空間がかなり確保できます。石で補強された切岸や土塁を見ることもできます。 奥香楽山荘という、宿の前の通り(784号)に路駐するスペースはあります。ほとんど車の往来もないので問題ないと思いますが、そこから城跡のおおまかな場所を把握し「東海遊歩道」の道標を目標にして、川に架かる橋を渡り、観音像へ至る遊歩道を目指すと城跡にたどり着きます。 Googleマップ |
曽爾今井城要図 |