多田(佐比山)城
 この城は旧宇陀郡室生村(現宇陀市)にある城で、東山内に勢力を持った多田氏の居城となります。多田氏はこの城の西方に貝那木山城を築き、都祁一帯も大部分を勢力下においていました。
 この城の概要ですが、今回取り上げる佐比山部分と北側の出城部分に分かれるのですが、北側出城部分は今回未踏査です。満寿寺から七曲の道を登って行き、切り通しを通り、主郭に至ります。土塁は南側に良く残っており、また南側土塁の下方に郭があり、厳重な守りとなっています。特筆すべきは西側に畝状竪堀群があり、南に行く程、深くはっきり確認が出来ます。確認した限りでは8本程です。同じ多田氏の城である貝那木山城にも畝状竪堀群があり、特徴的です。
 お堂が建っていて、良く整備されており、気軽に行ける城と思います。ただ、畝状竪堀群を確認するのは、ブッシュをかき分けて行かなければならず、ちょっとした覚悟が必要でしょう。



多田(佐比山)城要図



多田城遠影

多田城主郭部

西方土塁

南方土塁

畝状竪堀群一部。凸凹しています。
 

トップへ