天神山城
 この城は橿原市にあり、大和三山の1つ、耳成山頂上部に築かれました。赤澤朝経が大和へ乱入し、この天神山に本陣を構えて越智や十市、箸尾といった大和衆を攻撃したようです。以降も陣城の類で使用された可能性は高いと考えられます。
 現状としては明治天皇が陸軍の演習を視察した際、この山の頂上部へ赴いたようで、実際記念碑が残されています。ですので、近世に至るまでに多々改変があったと想像できます。頂上部へ至る道はたくさんあり、当時の正規ルートは分からなくなっていますが、北東方面の坂状の道から曲がって入る虎口遺構や切岸、郭は当時のまま残っているのかなと思われる遺構もありました。恐らく南東側の切岸を崩して作られた入口一式は明治時代の際に改変されたようです。北東方面の神社域から坂道をへて城内に至る道が確認できるのですが、大きな改変がある感じでは無いので、強いて言えばここが正式なルートなのかな、と想像することはできます。頂上部を中心に広い平地が広がり、駐屯に適した構造になっています。
 以上、見所は何とも言えませんが、登山口から頂上へは標高140m程であり、アクセスも非常に容易です。南側には公園があり、駐車場もあるので軽い運動、ハイキングにもうってつけな城跡と言えます。

Googleマップリンク

天神山城要図


トップへ