この城は外鎌山の頂上に造成されており桜井市朝倉台・忍阪にあります。南朝方の武将、戒重西阿(高階勝房)の築城した戒重6城の1つとされています。奈良盆地の眺望は絶景で、初瀬街道の入口を監視するのには絶好の位置にあります。 興国2年(暦応4年、1341)7月2日に戒重西阿は北朝方の攻撃を受け、この城へ逃げ込み翌3日城内で自刃したと伝わっています。ただ戦国期を通じて利用されていた可能性もあると思われます。遺構自体は山頂を本丸として四方を郭に囲まれている単純な構造です。朝倉台方面に通じる山道の頂上よりの所に南北朝時代の石垣跡が残っているようです。立看板にそのように書かれていましたが、竹林の土留めにしか見えなかったのですが詳細は分かりません(下写真参照)。 奈良盆地の夜景を一望できるスポットとしても注目されているようで、登山道もしっかりと整備されています。景色を見るのに遮るものがないので、これを見るだけでも行く価値は十分にあると言えるでしょう。 Googleマップ |
外鎌城要図 |
南北朝期、西阿が築造したという石垣 |
外鎌山頂上から西方面の景色。二上山、金剛山、大和三山も見渡せます。 |