津田城
 この城は、大阪府枚方市にあり、河内・大和・山城の国境沿いに位置する国見山に存在し国見山城とも呼ばれます。津田氏の居城と言われている一方で、三好・松永氏が大和方面から河内方面に進出する際の橋頭堡として利用された城である可能性の方が高い城のようです。実際、もっと防御を重視すべき南側はあまり重視していません。繰り返しになりますが三好・松永氏が南方の大和方面から北河内、摂津方面に進出する際に利用されたのでしょう。記録からも当時、松永久秀と行動していた三好義継が入城したことが分かっているようです。したがって、大和の影響圏内の城としました。国見山頂上からの眺望は最高です。昭和31年に発掘調査が実施されており山頂東側から地表下30センチに焼土層が検出されているようで天正3年の信長による焼き討ちによるものだということです。他にも陶磁器の破片なども検出されているとのことです。
 城跡の概要ですが、城域自体はそこそこ規模は大きく真中の城道を境に東西に分かれています。谷地形に段々と郭を造成しているのが特徴で東西の細尾根を土塁遺構と見ることが出来ます。東側に竪土塁、堀遺構が見られ、東側からの攻めにくくする意図があったのかな?と思います。何とも不思議な遺構です。いずれにしても陣城的な造りが特徴で、北側の道を進むと城の入口になるのか長い土塁があり、標識もあります。(下記写真参照。)当時のものなのでしょうね。当地の有志の方々が整備しているものと思われます。
 アクセスですが、JR津田駅から徒歩が無難と思われます。第二京阪を超えて、津田駅東方面にある、森下仁丹などがある工業団地方向を目指せば第二京阪に並走する道路沿いに国見山へ至る道があります。そこからひたすら上っていく形になります。

Googleマップ

津田城要図

城道を北側へ進むと、このように土塁があります。標識にも津田城土塁跡とあります。

トップへ