今回は全域をようやく調査することができました。改めて感じることは、この城は大きい城です。頂上部付近からの段々と扇状に広がる郭群が特徴的ですが、実際来てみると、圧巻と言うよりは一瞬山の中だということを忘れてしまうような感じです。だらだらと小さい削平地が広がっています。多くの人たちがかつて、駐屯していた雰囲気があります。あと南西方面にある竪堀群は、意外としっかり残っていて、北側に比べ急峻ではない緩やかな等高線になりますので、大規模に設けられているのでしょう。下記のとおり7、8本は確実に確認できます。前回の調査の時にも書きましたが、南側郭群は比較的広く、東に大きな堀切が2本走っています。この堀切はこの城の見所の1つです。下記、現状「麻呂子展望台」とある場所からの奈良盆地の眺めが非常に良かったので、当時か物見櫓のようなものがあったのでしょう。 万歳氏の城というよりは、松永久秀の重臣であった、」竹内秀勝の影響下で築城された城であったのだと思われます。大和の西南を抑える重要な城の1つであったことは間違いありません。 Googleマップ リンク |
万歳山城要図(『中世城郭事典』所収、村田氏図を一部改変) |
@竪堀群の動画・・・分かりにくいですが、高低差は実感できると思います。 Aこの周辺の画像は前回調査ページ・・・堀切は圧巻です。 |