龍王山北城
 改めてになるのですが、龍王山城の北城の方を再更新しました。(2014年3月)以前分はこちら。追加分はこちら
 この城は、十市氏の山城で大和でも随一の規模を誇ります。再探索しましたが、改めて思うことは、素晴らしい城跡であるということです。図面を自分なりに描いて行くとよく分かります。主郭を中心に特に国中側(奈良盆地)が郭幾重にも連なっていて、また敢えて赤字で表記した畝上竪堀群など、色々楽しめるお城です。北側、北の大手丸と呼ばれる北虎口、丸堀を介して食い違いの形状になっている南虎口も残っていて、その南側は丸堀と土塁の説明をしている案内板が建っています。また大堀切など案内板も建てられている部分があります。石垣も部分的に確認ができます。広大な郭群が城跡の山全体至る所にあり、山上の居住性は確保されており、十市氏の「山ノ城」として、居城の機能を持った城だったと考えられます。
 また再踏査して南城を含めて更新出来ればと思っています。

Googleマップリンク

龍王山城要図(村田修三氏作図面・現地案内板参照にした。)
左図は所謂、南虎口の部分ですが、→は現状のルートで部分的に破壊されているようです。当時のルートからになると、丸堀を迂回して、なおかつ食い違い虎口を経なければならず、周辺は郭と土塁で固められ守りが厳重であることがわかります。
下記写真類は一部ですが、城の多様な要素が楽しめ、松永氏の手のかかった城郭では信貴山城・龍王山城とありますが、十市氏時代の縄張りを基本踏襲していると思われますので、十市氏の勢力の大きさが忍ばれます。

トップへ