後瀬山城
・所在
福井県小浜市

・遺構
堀切、竪堀、土橋、切岸、石垣

参考文献
現地パンフレット『史跡 後瀬山城跡−若狭守護武田氏居城−』

・概要
 若狭守護、武田氏の居城跡で、大永2年(1522)に武田元光によって築城されました。港湾都市である小浜市を一望することが出来る恰好の場所であり、鯖街道で京都ともつながっていたように、京都の外港ともいえる若狭国の中心であり重要な地でした。城跡の概要は北に向けて郭が連なる連郭式の山城であり、北西側には行っていませんが・・畝状竪堀群が連なります。現在、愛宕神社の境内になっている主郭に至る山道が整備されており、城跡を容易に探索が出来るようになっています。山上御殿の跡は発掘調査がされいて、礎石建物群、茶器など検出されており、武田氏が去った後の織豊期まで機能していたことも判明したとのことです。
 永禄11年(1568)に越前の朝倉氏の侵攻に遭い、当時の当主だった武田元明が拉致され、武田氏はこの時期、実質的に若狭守護の地位を失うことになります。織豊期には丹羽長秀が入城し、主郭周辺に多く残る石垣はその時期に築造されたものと考えられています。京極氏が関ヶ原の戦い以降に京極氏が入城しますが、小浜城を築城したことにより後瀬山城は廃城となりました。武田と言えば甲斐武田氏があまりにも有名ですが甲斐が元々の発祥でそこから安芸・若狭と分流し、限りなく血は薄いですが系統は同じです。
Googleマップ

トップへ