多気御所(北畠神社)と霧山城
 これは伊勢北畠氏の居館、山深い三重県美杉村にありました。奈良県のすぐお隣です。1342年、北畠顕能がこの地を拠点にしました。当時をしのぶものは神社となっておりありませんが、唯一ここの見所は北畠庭園跡です。第7代北畠晴具の義父、細川高国が作庭したものといわれるものです。この裏手には霧山に築かれた霧山城があります。この地は、伊勢本街道が走り、吉野と伊勢の交通路の便が良いということからここに拠点が置かれたと思われます。


↑庭園。昭和11年名勝指定。細川高国作。 ↑境内。

そして、霧山城へ

 この城は南北朝時代、北畠顕能が、1342年に築城します。麓にはさきほどの居館がありました。標高600メートルの天険を利用し土塁や堀切で防衛された、典型的な中世の山城です。とにかく登りは苦労しました。本郭を中心に諸施設が設けられていました。しかし8代具教の頃に織田信長の侵略にあい、落城します。



↑本丸跡。

↑鐘突堂跡

↑矢倉跡。
 


トップへ