興福寺 |
また、べたなものですが、興福寺です。この寺は誰もが知っている所。五重塔は京都東寺のものに次ぐ国内第2位の高さ。この寺は藤原氏の氏寺という意味合いが強く、奈良時代、山階寺と称されていて、藤原鎌足が病気平癒のため、山背国山科に建てられたとされているからである。国の大寺、藤原氏の氏寺という2つの要素が合間って、発展してきたといえる。 このページは戦国時代のことなので、戦国時代のことをいうと、藤原氏のバックに支えられ、大和一国を支配し、中世鎌倉以後は守護が配されず、実質大和守護として君臨する。しかし、大乗院家や一乗院家の対立や衆徒たちの自立化などが要因となり衰退の道をたどる。 やがて大和一国の支配権を失う事となり、普通の寺院と変わらなくなっていく。江戸時代には二万石を与えられる。 |
★この寺は廃仏毀釈運動により甚大な被害を受けてしまい、寺地の没収、破壊、五重塔が25円で売り出されると言う始末でした。しかし徐々に再興なり、現在に至っています。 |
↑東金堂と五重塔 |
・交通 近鉄奈良駅徒歩5分 JR奈良駅徒歩20分 ・拝観料 国宝館500円(中高生は400円)、東金堂300円 |